残余財産優先分配権(Liquidation Preference)(1)

残余財産優先分配権(Liquidation Preference)

優先株式は、優先配当権(dividends)を有していない場合もありますが、清算時の残余財産分配権(Liquidation Preference(以下LP))については、普通株主に対する優先権を常に有しています。

LPは、実際の優先分配権(actual preference)と、参加権(participation right)の2つが包含された概念として通常認識されています。

実際の優先分配権とは、清算時(みなし清算事由発生時を含む)に、普通株主に先立って、優先株主が当初投資金額の倍数(1倍や2倍)と未払配当分の金額の分配を受ける権利をいいます。

さらに、優先株主は、清算時の参加権として、LPの分配後に残余する財産について、普通株主と共有する権利を有することがあります。

なお、優先株式が普通株式に実際に転換(Conversion)した場合には、LPを受領する権利を失い、他の普通株主と同じ権利を享受することになります。

VC投資家にとってのLPの意義

VC投資において、Liquidationとは、会社を解散・清算して、資産や現金を会社の債権者や普通株主(最終的に価値が残存する場合)に分配する場合だけではなく、現状の株主が有する持分に対して支払・分配が生じる事由、すなわち資産売却や合併、支配権の異動等も含みます。これらを、みなし清算事由(Deemed Liquidation Event)といいます。

米国では、VCが投資するスタートアップ企業の多くは、IPOではなくM&Aによる売却の形でエグジットしますので、VCが保有する優先株式は普通株式に転換されることは多くありません。そのため、LPは、会社の売却額が株主間でいかに分配されるのかを左右する重要な要素となります。

現状のLPのスタンダードは1倍(1x)ですが、場合によってはVCから2xや3xのLPが求められる場合があります。投資当初から複数倍のLPを設定することは、VCにとって望ましい条件のように思われますが、普通株主が会社の価値を増加させるインセンティブを損なう(努力してエグジットしても結局LPによって優先株主に分配されてしまう)という側面もあります。

VC投資家間の優劣

米国のスタートアップ企業においては、複数のシリーズ優先株(Series A, Series B, Series C…)が発行されるにしたがってリスクが高まっているとみなされるため、新規の投資家はより高い倍数のLPを求める傾向にあります。

複数のVC投資家間でのLP分配の優劣については、2つの考え方があります。

1つは、後に投資をしたVCが優先するという考え方です。シリーズB投資家が最初に優先分配を受け、そのあとシリーズA投資家が分配を受けるということになります。

もう一つは、すべての優先株主が同列に扱われる(pari-passu)というもので、プロラタで分配がなされます。